2009年11月02日

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ここでは前回の記事でご紹介したFast Change !!の使い方について、 簡単に説明していきたいと思います。

    まずインストールですが、以下からダウンロードしてください。

    Fast Change !!
    [Vectorのダウンロードページ]

    こちらはダウンロードして解凍するだけなので問題はないかと思います。
    必要に応じてProgramFileディレクトリに移動するとかしてください。

    ここでまず設定しなくてはいけないのは、スタートアップへの登録です。


    ○スタートアップへの登録○
    1.Fast Change!!をインストールしたフォルダを開く
    2.Change.exeを右クリックし、ショートカットを作成を選択
    3.タスクトレイのスタート(画面左下)からすべてのプログラムを表示
    4.スタートアップを右クリックし、開くを選択
    5.4で表示されたフォルダに、2で作成したショートカットを移動

    以上でスタートアップにFast
    Change!!が設定されました。


    これでFast
    Change!!を使う準備ができましたので、
    Change.exeをダブルクリックして起動してみましょう!

    まず何も表示されなかったことに驚かれた方もいるかと思います。
    しかし、ちゃんと起動していますのでご安心を。

    タスクバーの右下、日時が表示されている横に、
    exeのアイコンと同じものが表示されていると思うのですが、確認できるでしょうか?
    ちなみにVistaでタスクバーが黒い状態だと非常に見にくいです。お気を付けを(笑)

    このソフトでは基本的にこのアイコンを右クリックして設定を行っていきます。
    ここでは基本的な操作しか紹介しませんので、
    慣れてきたら一通り機能を眺めてみるとよいと思います。


    さて、これで無事に起動ができましたので、
    さっそく壁紙の設定に入っていきましょう!


    ○使用する壁紙を設定する○
    1.壁紙保存専用のフォルダを作る(分かりやすいところならどこでも)
    2.使いたい壁紙を1で作ったフォルダに入れる
    ※このとき、1のフォルダ内にさらにフォルダを作ってもOKですので、
    好きなように仕分けしてください。
    3.タスクバーのFast Change!!アイコンを右クリック
    フォルダ設定 → フォルダ設定画面 と選択してフォルダ選択画面を表示する
    4.1で作ったフォルダをフォルダ設定画面にドラッグアンドドロップして追加し、OKを押下
    ※2でサブフォルダを作った方は、フォルダ設定 → サブフォルダ検索 をクリックして、
    サブフォルダの検索を有効にしてください。
    5.タスクバーのFast Change!!アイコンを右クリックし、
    フォルダ設定 → 4で追加したフォルダ をクリック
    6.タスクバーのFast Change!!アイコンから再度フォルダ設定にゆき、
    サブフォルダ、フォルダパスの左にそれぞれチェックマークが付いているか確認してください。


    以上でフォルダの設定は終了です。

    それでは、とりあえず壁紙を変更してみましょう!
    Fast Change!!アイコンをダブルクリックしてしばらく待ってみてください。
    ※シングルクリックではファイルリストが表示されます。
    もしそちらが表示されてしまったら、最小化(右から2番目)してください。
    閉じるをやるとFast
    Change!!が終了してしまいます;;;;;
    もし終了してしまった場合は起動してやり直してくださいませ。。。

    ・・・・・。

    壁紙は無事変更されたでしょうか?
    もしかしたら「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」というエラーが表示されたかたもいるかもしれません。
    その場合は以下の設定をしてみてください。

    Fast Change!!アイコンを右クリックし、設定 → 大きな画像使用時のエラー対策 を選択

    この状態で再度、壁紙の変更を実行してみてください。
    正常に表示されたでしょうか?

    これで正しく表示されれば問題はないのですが、
    壁紙に設定するものなので、あまり大きなデータを設定することはあまりおススメできません。
    PCの処理能力に余裕があるのであれば問題はありませんが、
    できれば元のデータを縮小するなどして数M程度にするのが一番と思います。


    以上で壁紙フォルダの設定は終了です。
    次に、壁紙の表示設定を行っていきましょう。


    ○エフェクト設定○
    1.Fast Change!!アイコンを右クリックし、エフェクトに移動
    2.エフェクトの一覧が表示されるので、好きなものを選択
    ※おススメは上から5番目の「縦横比保持で画面に合わせて拡大縮小 空白なし」
    3.再度壁紙の変更を行い、結果を確認


    以上でエフェクトの設定は終了です。
    かなりたくさんのエフェクトが用意されていますので、
    後でいろいろと変更して遊んでみてください。
    あなたのお気に入りの設定がきっと見つかるはず!

    さて、それではタイマーの設定を行いましょう。
    ※アイコンをダブルクリックして必要な時にだけ変更したいという方は、ここは読み飛ばしてください


    ○タイマーの設定○
    1.Fast Change!!アイコンを右クリックし、タイマー → タイマー設定 を選択
    2.間隔指定タブで、変更間隔を設定し、OKを押下(試しに2分に設定してみましょう!)
    3.Fast Change!!アイコンを右クリックし、タイマー → [設定した間隔] を選択
    4.設定した間隔だけしばし待ち、壁紙が自動で変更されることを確認


    以上で、タイマーの設定は終了です。
    しばらく使ってみて、最適な時間を探してみてください。
    とりあえず2分間隔は非常にうざいと思います(笑)

    また、このタイマーは時刻指定もできますので、
    お昼になったら壁紙を変更するとかも可能です。
    設定画面でいろいろと設定してみるとおもしろいかもしれません。

    さて、最後に、壁紙の変更順序を設定しましょう。
    ※タイマーを設定していない人も、壁紙を変更することは変わりありませんので、
    忘れずに設定しておきましょ~


    ○壁紙変更順序の設定○
    1.Fast Change!!アイコンを右クリックし、表示順に移動
    2.昇順、降順、ランダム、シャッフルから好きなものを選ぶ
    ※ランダムとシャッフルの違いは、オーディオの場合と同じで、
    ランダム:一覧から無作為に1つを選択
    シャッフル:トランプのように表示順をシャッフルし、その順番に表示していく
    つまり、ランダムは同じデータが何度も表示されたりしますが、
    シャッフルは全データが均一に表示されます。


    以上で、基本的な設定は終了です。
    ここまででFast Change!!が好きになっていただけたでしょうか?
    少しでも導入の手助けになったらいいかなと思います。

    また、ここまでの操作で、だいぶこのソフトの操作に慣れてきたかと思います。
    ここで紹介しきれなかった機能もまだたくさんFast
    Change!!にはありますので、
    インストールフォルダにあるreadme.txtも読みつついろいろと設定を変更してみて、
    自分に合った設定を見つけてください。

    以上、Fast Change!!の操作説明でした。

    もし、こちらの説明でうまくいかなかった!
    もっと素晴らしいソフトがある!
    非常に快適で素晴らしいソフトだ!

    などなどありましたら、コメントいただけると幸いです。
    2009/11/2 15:07

    トラックバックURL

    この記事へのコメント

    1. Posted by namaizm   2009年12月19日 19:46
    ホッ、おかげで全て解決しました。
    素敵です!!
    2. Posted by きまぐれみかん   2009年12月19日 20:06
    お役に立てたようで光栄です。
    すてきな壁紙ライフがおくれますように・・・

    コメントする

    名前
     
      絵文字